2018年 12月 02日
早いもので、季節は12月。 11月の石垣島が楽しすぎてたまらなかったので(って、いつ行っても楽しいのですが)なので、12月に急遽また行く事にしました。 ブログのUPが遅すぎる・・・・パート以外の小遣い稼ぎに忙しかったのよぉ~と、言い訳。 とりあえず、船長のやっちまった写真をみてみて!↓ まあ、ここだけの話、夫20年買い続けているロト6が少し当たったらしいのも気持ちを大きくさせているという事もあるのですが それにしても、これは重度の中毒だと思います。 中毒でなければ「きわめて普通のサラリーマン」が10年で40回石垣島に「釣り」だけの為に訪れるなんて。 この10年が無かったら、「ポルシェ911のフルオプションも夢では無かった」(ポルシェと言ってもお菓子のポルシェじゃないよ、わかるかな?と、ブログに盛り込めと 夫が言ってるので渋々盛り込んでみたものの今や社名は「お菓子御殿」じゃん) 石垣島の人生が無ければポルシェかと思うと わたしはポルシェには興味がないので、石垣島の10年で良かったぁ~と思えるのは何かの毒にやられているのかもしれません。 「錦」中毒でもあるけどねー と言う訳で!11月の石垣島、当たらない天気予報にちょっと振り回されましたが、 即行行きたくなってしまうぐらい、楽しかったのですよ。 ドラマチックな事が次々と起こり、 毎度お世話になりますのRED HEAD赤木さん 海は静か、なかなか状況が芳しくない中、ここで「トップを投げてみましょうか」と言うことで。 「えっ?こんなところで?」の、赤木さん大当たりのワタクシ大外れ! 夫にもバーンといきなりのアタリ。その次私のルアーに今まで見た事ないような「どっぱーん!」な水柱は大げさか? おそらく私はGTを釣り、その衝撃は今まで味わったことが無く、恐怖を感じるぐらいでした。 もう、なすすべもないまま引っ張られ、ぎゃーぎゃー騒ぎながら急にフッと力が抜けて・・・・ 見て見てこのびろーんなフック!↓ その後のもう一尾。今年は夫は鯵に好かれ、毎回良い鯵を釣ってます! 「カヤックフィッシングのダイレクト感はやめられませんなっ!」と男らしい夫婦の会話。 とは言うものの、朝4時に浜松を出て、石垣島に着いたら直ちに着替えてカヤック飛び乗り数時間。 「疲れないYO!」と言ったらうそになります。 でも、その疲れがまた気持ちいい・・・って、まさしく毒に侵されてますね 2日目、リトルターンにお世話になり 嫌みの様ですが、釣れ過ぎて疲れてしまうという、 ダブルヒットも多かった・・・・ しかもっ!石垣島大好きな良い子が憧れるお魚数種も釣る事ができ その上今回はアカジンをあの「錦」食べる事が出来ましたよぉぉぉぉ・・・ まず、「おーりとーり!」と向こうから歓迎のあいさつに来てくれたマングローブジャック! どうよこれっ!↓って感じ 夫タマンでしょ カスミでしょ アカジンでしょー ところで、人間も魚も活性が高い楽しい釣りの最中に こういうルアーを投げるか?そこまで余裕があるか?投げにくい?当たり前だろう!と、ただでさえ更年期のイラつく気持ちに火をつける夫 そんな夫をいつも温かい目で見ているリトルターン船長に気をつかっている訳ではないのですが 船長がよく「やらかした」と、おっしゃってますが、こちらは、「ごらっ!船長やりやがったな!」と一度も思ったことも無く。 逆にですよ、遠慮がちなやらかさない船長の方が不安になるかも。 バンバン釣って、石垣島の生きのいいお魚「どやっ!」と見せてくれた方が 「やるなぁ船長!」と気分も上がりますし、「そういうもんでしょう」と、妙に納得もしてしまいます。 やるなぁ船長~ 甘味と歯ごたえお刺身でしょ、時間が経った方が旨味が増すという事は知っていますが、私たちには増す旨味を待つ時間が無いのですー フワフワで旨味が凝縮のフライでしょ、お魚なのに高級なバターの味がするのですよー 特に!!今まで食べてきた煮付けはなんだったのか?っちゅーぐらい感動したアカジンの煮付け。 さすがっ!「錦」の味付けと食べやすいさばき方。ぷるっぷるの皮の部分と肉!もう忘れられません。 なんだか、そこらじゅうの人に握手をしながらありがとう、ありがとうと言いたくなるような日でした。 で!そんなありがとうの気持ちで迎えた3日目。 フライの貴公子にまたもやお世話になって、フライフィッシング。 日頃私より行いの良い夫に神様からのプレゼント。 これ以上は無いでしょうの48センチの「タマン」をゲット まさかフライでタマンとは!ものすごい力だったと、夫。 最後の最後に根に潜ってしまったタマンを、貴公子が首まで海に浸かって引きずりだしてくれたのですね。 あまりにも感動的過ぎて、夫声が涙声。 しつこい? 実は貴公子がサイトで見つけて、私は言われるままにラインを動かしていただけ。へへへ 「写真もお願いねっ!」と命令してませんよっ。 年齢のせいにはしたくないっ!ただの寝不足と思いたいのですが。 疲れが出てしまいました。いつもより1時間早く終了 目がマジなヒーフチャーも釣りましたよーベタベタがたまにきず。 貴公子は、自分たちはいつでも釣れるからと、惜しげもなくポイントを譲ってくださって、毎回毎回思い出深いお魚を釣らせていただいてます。 またもや、感謝なのであります。 立っているだけで絵になる貴公子・・・・ LCCの増便か、私の周りにも観光&ショッピングで沖縄旅行をする人が増えまして、いろいろおしえて💛と言われることが多いのですが ごめんなさい。皆さんが望んでいるような沖縄情報は全く持ち合わせてないのです・・・・ 実は今日もコーヒー豆屋のおねえさんにいろいろ質問されましたが、沖縄でダイビングをしたい彼女には「お魚いっぱいいるよっ!」と答えることしかできませんでした。 マンタとか言っている彼女にロウニンだ―カスミだータマンだジャックを熱く語ってもねぇ・・・・・ミーバイ知らないし。 と言う訳で偏った魚種を求めて、今週土曜日からやる気満々でお邪魔します。 #
by furimukebakaeru
| 2018-12-02 17:29
| 石垣島釣り旅行
2018年 06月 25日
何という事でしょうか! 5月の石垣島旅行3日目から私の石垣時間は止まっている・・・・ 既に、6月の旅行から3週間も過ぎ、来週今期最後の石垣島旅行になるのかっ!? どうかは夫の気分とボーナス次第。 3週間前、 お久しぶりっす!!のRED HEAD赤木さんにお世話になって いきなりのウエルカムフィッシュ!! カヤックが魚に引っ張られる体験を初めてしました。 それもそのはず、50センチのマングローブジャックがお出迎えしてくれたんだもーん! 魚が立派過ぎて申しわけない気分。 「雨もしくは雷かっ!覚悟しろよっ」なんて言う天気予報もはずれの、1日目 夫好調の後半。 やっぱり、石垣島に愛されてると思わずにはいられないのでありました。この際勘違いでもいいですっ。 リトルターン長島船長は神の使いか、なんなのか?夫と同種の妖精か?(それは失礼かな) 見事に悪天候を掻いくぐり 途中少しは濡れたものの、気象庁も船長のライブな気象予想にかなわないだろうと確信しましたよ。 雪以外の天候はすべてここにある!この体験だけでも、感動的! 夫は、ピカピカの若いタマンを釣りましたし。 えー、ワタクシ今まで、ルアーはX-RAP一筋と言っても過言ではなかったのですが 今期は、「WANDERワンダー大好きシーズン」と言ってもいいでしょうか。 まあ、X-RAPをトウィッチングしながら、「X-RAPって、ジャークしていいの?」と、「ラパラにあやまれ!」的な、すっとこどっこいな質問を平気でするワタクシですので「WANDER大好き!」と、言われても、ラッキークラフト大迷惑かもしれませんが。 写真、遠くに見えるは西表島の積乱雲。すごい盛り! 今回もエキサイティングな釣りをありがとうございました! そうして3日目っ! 前回あれだけフライの貴公子にお世話になって素晴らしい釣りをしておきながら なかなかブログにUPせず。 この3日目のフライフィッシングは、「帰りたくないっ!」気持ちが最高潮になりまして、夫が泣き出すのではないのかと、いつも心配になります。 「アジがいますよ」と、譲ってもらうポイントでは必ず釣れる気がする。 お目目が可愛いイナク―(オキフエダイ)憧れの貴公子持ちもできたし、 前回の貴公子。 潮が引き切らないと、ポイントが限定されましたが、 夫はコンスタントに小さなミーバイ達に遊んでもらい。 私は何度も来るブルっと言うアタリをモノにできないまま、もうアタリだけでも刺激的だからいいわっ!と、思ったところのナガジューミーバイ。 #
by furimukebakaeru
| 2018-06-25 15:46
| 石垣島釣り旅行
2018年 05月 21日
今年初! 行ってきました石垣島 「お帰りなさい」と迎えてくれる皆さまありがとうございます。 飛行機を降りたら、即海へ。 沖縄県は梅雨入りしたはずなのに、見て見てこのお天気! 今回は2日間リトルターンでお世話になるというスペシャルなスケジュール この場をお借りして、赤木さんお大事にしてくださいませ。(復活されたようで良かった!良かった!)海の男は腰が命。 ![]() 既に2日間の素晴らしい釣果等々はリトルターン船長のブログで既にUPされておりますのでそちらをご堪能下さい。 今回ダブルヒットも多かったですよ↓ って、手抜きなわけでは無く 今回はちょっと変わった趣向で 楽しい中にも、厳しい現実もあったという事をご紹介します。(大げさ) 初日の序盤で夫のロッドテップ折れました。 ティップが折れてラインに絡まっている時の「ええっっ・・」の真っ白な状態。 あなたは経験したことがありますか? 自慢じゃないですが、夫と来たら、もう同じシリーズのロッドで5回目ですよ。 「犯人は僕でーす」と、手をあげているようにも見える。イソフエフキ君。 しかーし、ティップ無しでも釣れてしまう、八重山の海の素晴らしさ。 夫はいい気になって、その後もその翌日もティップ無しロッドをあえて使ったのでありました。 後日また同じロッドを注文した事を船長には内緒にしておこうと思いましたが、自分で自慢げに申告済み・・・こういう人なんですよこの人は。 ![]() もっと言わせてもらえば、 ![]() ![]() と、そんなこじつけを考えなくても、釣れたのは申しわけないくらいの船長の細かいポイント移動と、釣りに対する真摯な気持ちこれですよ。 あとちょっとの運も必要かも。 この人は分かってるのでしょうか↓ ![]() #
by furimukebakaeru
| 2018-05-21 14:44
| 石垣島釣り旅行
2018年 05月 03日
唐突ですが、空手続けてますよ! GW前半4月29日空手の昇級審査が行われました。 ワタクシもちろん初参加。3級、緑帯を目指して華麗(?)に「形」4つ演武しました。 まだ結果は出ておりませんが、たぶん大丈夫!って、すごい自信と勘違い。アハハ。 大人になってから、大勢の人前で何かを表現するなんて初めての事。 手は震えるは、足の裏からも汗が流れるわ、瞬き忘れて目の玉渇くわで、グッタリでした。 後で夫がコッソリ覗きに行ったことを知り、び、びっくり「真面目にやってたから入って行けなかった」って、真面目に決まっているでしょ 写真は昇級試験の後行われた、浜松で活動してらっしゃる創作エイサー団体「琉彗」さん達の演舞を堪能しているところ。 沖縄空手とエイサーは通じているところが多く、体幹の使い方、基本の自護体立ち、さらに空手の形を踊りに取り入れてらっしゃるそうです。 リーダーは糸満市出身だそうですが、初めて浜比嘉でエイサーを見た時に感じたあの感動がよみがえり、涙腺がピンチ! 自分がお稽古しているのは松林流という首里・泊手系の流派 (今のところピンアン5段は一番好きな形)なのですが お恥ずかしい話、全く、歴史的な事を知らずに始めたので、もうそこからして面白くて興味深い。 と!ここ数か月、空手がいいぞ、いいぞと会う人会う人に言っている上に、ブログでもくどいぞ!と、思われるのもちょっぴり悲しいので ここで畑の妖精の登場ですパチパチ! 4月は2日連続でイベント参加。 オリーブの苗をにこやかに販売。 4月21日の妖精。久々の豊田市のSTREET & PARK MARKETに参加。 少し緊張気味ですが、高額(と言っても1,000円)オリーブが売り切れたので、後半元気。 4月22日の妖精。地元浜松のイベントなので少しリラックス。 小さな苗が完売したので、やはり後半元気。 写真、なぜか靄がかかって幻想的・・・・・このボケた感じ、レンズに付いてしまった私の手の汚れと判明 そうしてGW前半の一大イベント! 私が空手の昇級審査なら夫はえーっと、玄関前居酒屋OPENかな? 「オリーブで儲かったから高い肉食べようぜっ!」とノリノリで近所の高級スーパーへ行ったものの 霜降りの牛の値段&脂肪の高さに弱気になり、岩手の館ケ森アーク牧場の豚さんのロースにしました。 アーク牧場の豚肉美味しいのですよっ! これが炭火でカリッカリに脂の部分を焼いて塩コショウで食べたら、久々「旨いっ!」叫んでしまいましたよ 我が家のアスパラも炭火焼きにすると、甘ーいトウモロコシのような味になりますっ! ごく普通な食パンも、なぜか炭火で焼くと、カリッふわっと焼き上がり、それにオリーブオイルをタップリ染み込ませて食べるのは 我が家の定番になりました。 玄関の明りに集まるカメムシがちょっと気になりましたが、玄関前居酒屋今年度初OPEN大成功でした。 そんな感じでGW後半は ご近所は浜松まつりで大賑わいですが、また妖精は畑に逃げ込み、 私は部屋を掃除しながらメルカリに出店できそうな金目のものを物色中。ムフフ #
by furimukebakaeru
| 2018-05-03 18:31
| 浜松(生活)
2018年 03月 08日
2日目 朝食から完璧なエッグなベネディクト・・・・ ホテルのスタッフは、この妙な夫婦はコーヒーはブラックで窓際の席が好きを覚えてくれてるし。 当初考えていた、朝食に安くておいしい麺でも食べに行こうか的な計画はどこへやら ホテルクォート サービス丁寧、スタッフ感じ良い、居心地よし 唯一気になったのは消したはずのルームライトが突然ついたり、洗面台のLED照明がすごい勢いで点滅したり、誰もいないのにトイレの蓋があいたり 夫婦で思わず「ぎゃー」と叫んでしまうような心霊現象?的な怖さは無いので、何かの接続の問題?という事にしておこう。 この日、ワタクシの計画は台北の古い問屋街「迪化街」で蒸篭を買って、古い街並みを堪能して、オサレなお店で美味しいビールを飲んでぇ、オサレな雑貨屋兼カフェで軽めの美味しいモノを食べてぇ、ホテルオークラでパイナップルケーキを買うのっ!と言うい・か・に・もっ!な計画。 夫の計画は、気になる釣り道具屋に行って、夕食に北京ダックを食べて、海老釣屋にまた行くという、昼間は釣り具屋だけなのか?という感じで。 またもやメトロの1日券150元を買い、南京復興駅から中山で乗り換えて、迪化街の最寄りの駅雙連駅まで20分くらい?とにかく、乗り継ぎ楽々。 駅から歩く事、5分雰囲気のある街並みが見えてきます~ 古いレンガの建物をリノベーションしたオシャレなカフェや雑貨屋さんが並ぶこの界隈。 台湾の若者の人気スポットとなっておりますが とっても日本的でどこかで見たような感じが否めない。 「日式」日本的なカフェや雑貨屋さんは今台北で増えているそうです。値段も日式。 日式ではないキッチン道具のお店、永興農具工廠で、奥は竹細工の工房になっておりますがこれまたキチンと整頓されておりました 「写真撮っても良いですか?」と聞けば「もちろん!」とカメラ目線の息子さんと、愛想の良いお父さん。 中蒸篭1段120元500円しない・・・「マジですか?」の値段に芸能人のウエディングケーキぐらい蒸篭を積み上げて帰ってきたくなる・・・ ちなみに蓋も同じ値段。 中蒸篭に竹のお弁当箱200元、おまけにサラダトングを付けてくれました。(親切) 別のお店では台湾バッグという、今日本のイケてる奥様達に人気の釣り糸で編んだバックとビニールテープで編んだマルシェバックが人気らしい・・・ お値段100円ぐらいから日本人の奥様がたくさんいらっしゃいました。 でも竹の製品は永興農具工廠が一番安くて、しっかりしておりましたYO。 しかし! 飽きてしまう男がここに一人。 なぜなら、叫ばないと、とっとと行ってしまう男と一緒だから。 豆花はホットとアイスが選べます。アイスは沖縄ぜんざいを彷彿させる黒糖のシロップ(味がそっくり!)とつるつるの豆乳プリン 夫はタピオカ、私はあっさり甘く煮たピーナッツ餡、これはかなり好みの味!結構ボリューミー 夫は「1回食べればいいなっ」との事。 飛び蹴りしたくなる その後、気がつけば、二駅分ぐらい歩いてしまった私達。 最近オシャレなお店が増えているという 赤嶺街。 車の修理工場が乱立する中にオシャレなお店がある・・・ これも私のリクエストで61NOTE 雑貨屋、カフェ、クラフトビール屋さんです。 オシャレな外観。 クラフトビールは小で150元なので500円。日式なお値段。 海老釣屋で飲む瓶ビールの5倍はするぞっ!と、すっかり海老釣屋びいきの夫。 比べる所が間違っている。 おつまみに台湾ソーセージ、クリスピーポークジャーキー この焦げた春巻きの皮のようなクリスピーポークジャーキー(香脆杏仁豬肉紙) かなり気に入ったので後から調べたのですが、迪化街で買えるのですね しかも!あのパリパリ感はアーモンドだったのね・・・と後から気が付く。 その後、パイナップルケーキを買いながら、歩く歩く 夫の全くあてにならない、パイナップルケーキ ランキング 1位 アンバサダーホテル パイナップルケーキコレクション 実はコンビニで買った2種類は他の店の10分の1の金額。 コスパを考えるとこの程度ならありだねっ!という事で・・・・ 予約が5時にしか取れなかった北京ダックのお店に 1時間半の時間制限付き なぜ台北で北京ダックか?と言われれば、なぜ上海名物小籠包が台北なのか?と同じ質問になってしまうので まあ、有名中華料理は台北に行けばレベルの高い本物をお安くいただけるという感じでしょうか。 とにかく美味しいけど、北京ダックのみの一吃(1050元)にすればよかった・・・ 一羽4000円しないなんて。サラダがおまけについてきます。 おじさんが手際よくさばくさばく 私たちはおすすめスープを頼んでしまったので三吃コース。 炒め物、スープ。一羽のアヒルも余すところなく全部いただきま~す!と始めは笑いが止まらないですが だんだん、ビールも飲んでお腹いっぱい!!とにかく北京ダックだけは完食するぞ 途中くちばしが生えてくるかと思った・・・・ スープを大量に残してしまい。 さすがに友達が少ない夫婦もこの時だけは誰か友達と来た方がいいな・・・となりました。 さて時間はまだ6時半 腹いっぱい夫婦にはこの夜市は重すぎる・・・ そんな訳で、夜市と言えば士林と同じぐらい有名な饒河街夜市へ また地下鉄にのって中山駅を降りたらすぐ、慈祐宮はまだまだ春節のなごりか人がいっぱい! ガイドブックを見ようと思っても人に押されて身動き取れず。 お腹空かせて行けば、そこはパラダイスなのでしょうが、なにしろお腹がいっぱい、人がいっぱい 写真にてその雰囲気を味わってください 手長海老釣は針を外すときに暴れて挟まれるのですが、これが地味に痛いと海老釣体験ブログに多くの方が書いていたのですが フォーセップがあれば楽勝で針が外せます。 フライフィッシャーで良かったね! この日は人も多いせいか不調・・・・ その上疲れた!で集中力が続かず。 「今日は海老を食べないの?」と聞く、モードなセーターのお兄さんに「もう、帰ります。」 受付から海老焼きまでお兄さん一人で忙しそう。 お兄さんの日本語で「さようなら」に妙にジーンと来ちゃう私たち。 そんなこんなで台湾2日目は疲れ切って終わるのでありました。 いつも忙しそうなお兄さん。親切。 3日目は 最後のモーニング 牛肉麺って何?と、台湾のラーメンみたいなものを想像していた私たち。 よく見たらと思ったらBeefaroniって英語でかいてあるじゃーないの。ミートソースにマカロニよぉ でも、美味しい。 その後は、台北発2時半の便に乗る為に10時半にバスがお迎え。 3泊4日と言えどもフルに使えるのは2日間でしたが、初心者にはちょうどよい日程でした。 帰りの空港で初めてジョッキの台湾ビールをいただきながら。 次回は夫は仕事ではおなじみのKEELUNGへ釣り竿持って行ってみようかと、 更にもっとすごい料理も出てくる海老釣屋に行こうかとネットで調べ始める夫を見て、台湾気に入ったな・・・・・と察する私。 って、誰でも気が付くか。 台湾が好きな人が良く言うのは、食べ物がおいしくて親切な人が多くて日本語が通じる事。 「全くその通りっ!」と大きな声で言いたくなるのでありました。
#
by furimukebakaeru
| 2018-03-08 15:44
| 台湾旅行
|
アバウト
カレンダー
以前の記事
カテゴリ
全体 浜松(生活) 浜松(自転車) 浜名湖(釣り) 自転車旅行(京都) 自転車旅行(瀬戸内) 自転車イベント Lure Fishing in 高知 Lure Fishing in 沖縄 Fly fishing in 高知 Fly fishing in 岐阜 Fly fishing in 沖縄 台湾旅行 浜松(自動車) 浜松(自動車) Fly fishing in 岩手 Fly fishing in 信州 手芸部 石垣島釣り旅行 沖縄釣り旅行 イタリア旅行 イタリア旅行 高知イベント 奈良旅行 ベトナム旅行 信州旅行 小旅行 浜松(空手) ちょこっと自己紹介
車より自転車
炊飯器より圧力鍋 貯蓄より旅行 餌より毛鉤 近所のパン屋さんより ホームベーカリー ガスコンロより七輪 少しの手間が楽しさと感じる生活。 お世話になります・・・ QUEST SURLY 陳腐な旅人日記あづみさん 僕と俺ヨシヒロさん スローな暮らしasukaさん 自転車が縁でお会いできて光栄です・・・ Bonne Chance頑張れ!福島兄弟 鞄の奥深くメイちゃん Pendenza 20%タカさん 経済ってそういうこと・・・BUZZさん 天白区の宝石屋さん犬棒さん これからお会いしてみたい!自転車ブログ繋がりの皆様 奥の坂道2MR.山城 Garage Curtis Curtisさん じゃにーずのチャレンジロードジャニちゃん 家事のスキマにロードバイクキルワニさん ハリーモッターと秘密のHarryさん KYOTO BYCICLE DAYS HIROさん 風に吹かれて行こう!GONさん おとなのサイクリングライフオビワンさん 自転車な一日横浜のふとっちょさん サイクリングは嫌いですかgalileoさん ピンク同盟うえぴーさん RAV4JのサイクルブログRAV4Jさん ゆらゆら自転車空ばかりsoratohanaさん ホビーレーサー 39歳パパ奮闘記Jubiloさん 自転車磨いてどこにいこうnotchさん 昨日の我に飽くべし!wakaさん 自転車ゆるりslow-bicycleさん ミニカー屋さんムルティプラ仙太郎さん marucyanchiの写真日記seascapeさん まめとそらまめmameさん 保健婦と逢瀬の為なら禁煙すmaruさん hawaii aloha relala-ayaさん 拓郎の部屋 にしかぜさん 優しいひととき なっつさん 勝手にFISHING繋がり・・・ やまひろつりぐ・GRAYGHOST釣行記 やまひろさん 岡スエ やりゆう 若旦那 さん sacomプロジェクト sacomさん 南の島の焚き火人toraoさん 沖縄のシーカヤック&ルアーフィッシング 海風 海風ブログ それブロ それがしさん なんちゃって自転車&釣り日記 maruさん Osugicyan's Blog OSUGICHAN WILDCATのたおやかblog WILDCATさん trans+ transplusさん Mr.Kの鱒達に出会う休日 Mr.Kさん いっぷくしまひょ ふくちゃん 明日はつれるかな? release-windknot さん 勝手にミセス繋がり・・・ 152.2センチの日常mayutanさん 眉間のしわ・・坊主と姫様 & 眉間のしわ・・(専業主婦~)都民ちゃん 主婦の友 お茶の友 世界の友ojamaikoさん 勝手にてづくり市繋がり "yumenonaka" yumenoさん 勝手に四十路繋がり 四十路独身女的関心雑記雪夜さん 勝手にハマナ繋がり papa日記kimiさん グランティック再生計画masatangoさん お気に入りブログ
タグ
50代趣味(15)
釣り(13) 石垣島(11) 沖縄(6) 週末(5) 自動車(2) 燻製(1) 50代パート(1) 空手(1) 海外旅行(1) 家庭菜園(1) ベトナム旅行(1) ビーフジャーキ(1) オリーブ栽培(1) オリーブ(1) FIAT500S(1) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||